令和5年度第2回DXセミナー「DXを戦略から考える」開催のご案内
2024.02.07 更新
DXを戦略から考える
DXの【X】に着目した、トランスフォーメーションを前提でITの活用を推進
中小企業白書にも好事例として掲載された推進モデル
開催日時
令和6年3月1日(金) 14:30~16:30
会 場
新潟大学(五十嵐キャンパス)
産学連携共同研究棟2号棟1階会議室(キャンパスMAP:S11)
開催方式
ハイブリッド開催 *対面参加推奨
オンライン参加方法はお申込者へ別途お知らせします。
参加費
無料
参加申込
こちらのお申込みフォームからお申込みください。
URL:https://forms.office.com/r/ApqmWSisJf
プログラム
第1部 14:30~15:20
本質的なDXについて学ぶ
講師:新潟県DX推進プラットフォーム 構成員
株式会社ブリッジにいがた:取締役 高橋和夫様
株式会社イードア: 新潟支社長 石川翔太様
株式会社BSNアイネット:執行役員 坂田源彦様
第2部 15:20~16:00
DXを戦略から考える<パネルディスカッション>
講師及び新潟大学研究者
<新潟大学研究者>
モデレーター:BDA研究センター長 山﨑 達也 教授
創生学部 田中一裕 教授
経済科学部 岸保行 准教授
工学部 今村孝 准教授
交流会 16:00~16:30
個別相談・名刺交換会
-経営者必見- こんな経営者におすすめです
- これからDXを進めていこうと考えている
- デジタル化は進めたが、DXについては考えたい
- 世代交代し、次なる経営体制構築を考えたい
- 経営理念とDX戦略を連携させたい
- システム導入をしたが使いこなせていない
- 事業戦略を社内に浸透させたい、社内に経営への参画意識を根付かせたい
主催/後援
主催:新潟大学産学連携協力会 後援:新潟大学社会連携推進機構
お問い合わせ先
新潟大学 産学連携リサーチ・コーディネーター 島崎・眞島
TEL:025-262-7554 E-mail:onestop@adm.niigata-u.ac.jp