産学U-goフェスタ ポスター展示

ポスター展示〔14:30~18:10〕 会場:2階 セミナー室1・2
       U-goハッピーアワー同時開催 2階 リフレッシュコーナー

事業拡大や課題解決、組織・分野を超えた異分野融合につながる研究をご紹介!

 コアタイム〔17:00~18:10〕:発表者がポスター前で説明します。
<研究内容紹介>企業や地域の様々な課題の解決につながる可能性のある研究をご紹介します。
医療・健康・福祉
タイトル学部・プログラム等役職氏名
自治体連携を通した健康寿命延伸エビデンスの創出 *大学院医歯学総合研究科
血液・内分泌・代謝内科学分野
教授曽根 博仁
日常生活の自己管理による健康長寿大学院医歯学総合研究科
生体液バイオマーカーセンター
特任教授山本 格
がんゲノム医療を加速するバイオインフォマティクス *大学院医歯学総合研究科
バイオインフォマティクス分野
准教授奥田 修二郎
骨粗しょう症予防機能性食品の開発大学院医歯学総合研究科
歯科薬理学分野
助教柿原 嘉人
発達障害の画像診断支援システム脳研究所 統合脳機能研究センター
生体磁気共鳴学分野
准教授鈴木 清隆
「新潟英知のPotluck Party」問題解決法医歯学総合病院
魚沼地域医療教育センター
特任教授米岡 有一郎
ヒトの体温調節に関する研究教育学部 保健体育・スポーツ科学講座准教授天野 達郎
とっさの一歩を測定する「傾きリアクション」の開発教育学部 保健体育・スポーツ科学講座講師檜皮 貴子
視覚心理物理学を踏まえた拡張現実感システム工学部 人間支援感性科学プログラム助教棚橋 重仁
燕三条の企業と新潟大学の医工連携事業地域創生推進機構 ビジネスプロデュース室特任教授深谷 清之
農・食・バイオ
ヒトミルク関連オリゴ糖の実用的調製法 *農学部 食品科学プログラム教授北岡 本光
リジンで作る美味しい食肉:アミノ酸代謝の調節と機能性 *農学部 食品科学プログラム教授藤村 忍
作物の生育・品質に及ぼす影響解析農学部 応用生命科学プログラム准教授大竹 憲邦
環境・エネルギー
環境にやさしい効率の良い環境浄化法の開発工学部 化学システム工学プログラム准教授狩野 直樹
高温熱貯蔵による高熱応答性蓄熱システムの開発工学部 化学システム工学プログラム准教授郷右近 展之
ファインバブルを用いた環境負荷低減型洗浄の可能性工学部 機械システム工学プログラム助教牛田 晃臣
情報通信
局所情報を伝える都市避難シミュレーション工学部 知能情報システムプログラム教授山﨑 達也
ナノテクノロジー・材料
表面プラズモン高感度・簡便センサと有機デバイス工学部 電子情報通信プログラム准教授馬場 暁
製造技術
高アスペクト比微小径の軸成形法および微小径深穴加工教育学部 生活環境学科目准教授平尾 篤利
マイクロ触覚センサチップを用いた触感のデータ化 *工学部 機械システム工学プログラム准教授寒川 雅之
摩擦・摩耗のコントロール技術と観察技術工学部 機械システム工学プログラム助教月山 陽介
地域課題
プログラミング教育を通じた地域活性工学部 知能情報システムプログラム准教授今村 孝
官学民の協働によるSDGsの実現-ToLiTon Safety Initiative- *工学部 人間支援感性科学プログラム
教育学部 保健体育・スポーツ科学講座
准教授村山 敏夫
生物多様性と農業技術革新の共存「佐渡モデル」の構築地域創生推進機構 ビジネスプロデュース室准教授高島 徹
共通・他の領域
協創経営的課題解決♪工学部 協創経営プログラム教授尾田 雅文
地域協働の国際GWインターンシップ:G-DORM工学部 工学力教育センター准教授上田 和孝
組織の発展に向けたダイバーシティ推進経営戦略本部 男女共同参画推進室特任助教西原 亜矢子
便利な機器分析のご紹介研究推進機構 共用設備基盤センター技術職員岩船 勝敏
「新共シス」による研究設備共用化の取組み研究推進機構 共用設備基盤センター特任職員村上 幸弘
*:特別公演またはショートプレゼンテーションを実施します。

 

<支援機関ご紹介>

にいがた産業創造機構の研究開発支援公益財団法人にいがた産業創造機構
ビジネス課題のご相談はIPCへ!公益財団法人新潟市産業振興財団
新潟県工業技術総合研究所の事業紹介新潟県工業技術総合研究所
コンベンション開催補助金制度の紹介公益財団法人新潟観光コンベンション協会&新潟県観光企画課
産学U-goフェスタへ。
トップへ戻る