研究シーズ集

共通・他の領域

医療的ケア児・者と家族を支援する地域プラットフォームづくりをめざして

医学部 保健学科

田中研究室

医歯学系 准教授

田中 美央 TANAKA Mio

関連URL:
https://www.clg.niigata-u.ac.jp/~tana/

専門分野 小児看護学、障がい児・者看護、NICU退院支援
キーワード 医療的ケア児・者や障がい児・者への支援、家族支援、地域包括ケア、地域共生

研究の目的、概要、期待される効果

・医療技術の進歩により、日常的に医療を必要とする、医療的ケア児・者が増加しており、その支援体制の整備が求められています。
・医療機関と地域のスムーズな相互移行、当事者の方の困り感に寄り添った支援等、重い障害や医療的ケアがあっても、子どもと家族が地域の中で過ごせるネットワークづくりが求められます。そのため、以下の取り組みを行っています。
(1)支援者の支援
支援者の皆さんと、医療・教育・福祉・行政の仲間が集まって、相談して、知恵を出し合って、「顔が見える関係」から一歩進んで、「一緒に取り組む仲間づくり」を目指しています。
○つながる場づくりと、つながり方の検討
事例共有や個別のテーマ(就学、レスパイト、災害など)の解決策の共有→研究・課題共有と地域に応じた解決策・研修をとおして、一緒に取り組み、成果を共有します。
(2)当事者の皆さんとのつながり
子どもと家族の皆さんには、支援者のつながりの場を支えていただくサポーターとして、実際の体験や困難感を教えていただき、調査や改善策にアドバイスをいただきます。
○相互にキャッチボールしながら、課題解決に取り組むことを目指しています。

支援者がつながる「しゃんしゃん育ちの会」

新潟県NICU入院児支援事業との連携

   
関連する知的財産論文等

田中美央 他(2019)在宅重度障害児・者の親のレジリエンス尺度の開発,日本衛生学雑誌74巻

新潟県NICU入院児退院調整ガイドブック https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kenko/1356813753310.html

アピールポイント

 私たちは、支援者を支援するためのネットワークづくりを行っています。相互にキャッチボールしながら課題解決に取り組む、そのための参考となる調査と場づくりを行います。

つながりたい分野

・医療的ケア児・者とその家族の地域包括ケア・地域共生の地域づくりに関心がある医療・福祉・保育・教育、行政関係者
・医療的ケア児・者、障がい児・者と家族の皆様


お問い合わせは
新潟大学社会連携推進機構
ワンストップカウンター まで 
onestop@adm.niigata-u.ac.jp

トップへ戻る