トピックス&イベント

産学U-goフェスタ 2020 -にいがた発❝共創❞開花宣言!- 開催のご案内

2020.07.27 更新

日時:
2020年11月17日 @ 3:30 PM
2020-11-17T15:30:00+09:00
2020-11-17T15:45:00+09:00

昨年度に引き続き、新潟大学地域創生推進機構・研究推進機構は、組織や分野を超えた交流を図る「産学U-goフェスタ」を開催いたします。
大学・企業の枠を超え、それぞれの活動に対し理解を深め刺激を受ける場を設け、大学と地域が共に新たな価値を創る「共創」を促進します。
皆さまのご参加をお待ちしております。

日 時2020年11月17日(火)15:30 start
Web開催(Zoom使用)
主催/協賛主催:新潟大学研究推進機構、新潟大学地域創生推進機構
協賛:新潟大学産学連携協力会

 

 

 

プログラム

特別講演  15:40~

15:40~15:55組み換えBCG(rBCG)技術を利用したCOVID-19ワクチン開発
新潟大学大学院医歯学総合研究科 細菌学分野 教授 松本 壮吉
 本学大学院医歯学総合研究科細菌学教室の研究グループは、BCGの遺伝子を組み換えて、目的のたんぱく質を安定的に発現させるための「組み換えBCG(rBCG)技術」を有しています。この技術を応用し、本学および複数の機関、企業と協働しながら、新型コロナウイルス感染症の原因ウイルスであるSARS-CoV-2の抗原性たんぱく質を発現する「rBCG-SARS-CoV-2ワクチン」の作成を進めています。現在の研究と今後の展望について紹介します。

ショートプレゼンテーション 15:55~

15:55~16:00「AIを用いた糖尿病網膜症スクリーニング診断支援システム開発」
 株式会社オーヒラ 取締役部長 池田 明
16:00~16:05「医学的知見に基づく医療ビッグデータ分析事業」
 株式会社アイセック 代表取締役CEO 木村 大地
16:05~16:10「ビッグデータアクティベーション研究センターの産学・地域連携」
 ビッグデータアクティベーション研究センター センター長 山崎 達也

支援機関からのお知らせ 16:10~

16:10~16:15にいがた産業創造機構の研究開発支援
 公益財団法人 にいがた産業創造機構
16:15~16:20(公財)新潟市産業振興財団における支援メニューのご紹介
 公益財団法人 新潟市産業振興財団
16:20~16:25新潟県工業技術総合研究所の支援業務について
 新潟県工業技術総合研究所
16:25~16:30機器共用による産学連携支援
 新潟大学 共用設備基盤センター 准教授 古川 貢

Webポスター展示 16:40~

課題解決や事業拡大、組織・分野を超えた異分野融合に「つながる研究」をご紹介します!(随時、更新中(NEW))

医療・健康・福祉 ●農・食・バイオ ●環境・エネルギー ●情報通信 ●ナノテクノロジー・材料 ●製造技術 ●地域課題 ●融合・共通・他

発表分野・タイトル・発表者(所属・役職・氏名)
医療・健康・福祉 ●農・食・バイオ ●環境・エネルギー ●情報通信 ●ナノテクノロジー・材料 ●製造技術 ●地域課題 ●融合・共通・他
医療・健康・福祉
熱中症予防に関わる人の体温調節に関する研究人文社会科学系(教育学部)准教授  天野 達郎
網膜硝子体術後患者ための顔面枕の開発医歯学系保健学系列(医学部)准教授  横野 知江
入浴習慣が自然免疫応答へ与える影響医歯学系保健学系列(医学部)准教授  富山 智香子
医工学で生活を豊かにする試み自然科学系(工学部)教授   飯島 淳彦
自身の力を利用する歩行支援機器の設計開発自然科学系(工学部)博士後期課程 眞野 明日香(准教授 今村 孝)
車いすの公共交通利用にむけた支援技術自然科学系(工学部)准教授 今村 孝
予防接種教育の効果の検証 NEW医歯学系保健学系列(医学部)准教授  齋藤 あや

 

医療・健康・福祉 ●農・食・バイオ ●環境・エネルギー ●情報通信 ●ナノテクノロジー・材料 ●製造技術 ●地域課題 ●融合・共通・他
農・食・バイオ
生体機能性分子としての糖鎖の解析と利用自然科学系(理学部)教授   長束 俊治
農産物を利用した高齢者QOL向上機能性食品の開発自然科学系(教育学部)准教授  山口 智子
田んぼダムによる水害抑制自然科学系(農学部) 准教授  吉川 夏樹
土壌における酸性化抑制資材の研究自然科学系(農学部)教授   大竹 憲邦

 

医療・健康・福祉 農・食・バイオ 環境・エネルギー 情報通信 ナノテクノロジー・材料 製造技術 地域課題 融合・共通・他
環境・エネルギー
バイオディーゼル燃料の新規分離精製法の開発自然科学系(工学部)准教授  多島 秀男
マイクロバブルを用いた染色工程の高効率化自然科学系(工学部)助教   牛田 晃臣
灰残渣の有効利用と海用の肥料の開発自然科学系(工学部)教授   金 熙濬
放射線・放射能に関連する調査・研究・開発研究推進機構共用設備基盤センター助教   後藤 淳

 

医療・健康・福祉 農・食・バイオ 環境・エネルギー 情報通信 ナノテクノロジー・材料 製造技術 地域課題 融合・共通・他
情報通信
計算知能技術による複雑な実問題の最適設計自然科学系(工学部)助教   余 俊
太陽磁気対流の自動追跡アルゴリズム開発  NEW
自然科学系(工学部)准教授 飯田 佑輔

 

医療・健康・福祉 ●農・食・バイオ ●環境・エネルギー ●情報通信 ●ナノテクノロジー・材料 ●製造技術 ●地域課題 ●融合・共通・他
ナノテクノロジー・材料
多孔質高分子材料・生物材料の開発と応用自然科学系(工学部)教授   田中 孝明
WC-Ni系硬質薄膜の特性評価および応用展開自然科学系(工学部)准教授  大木 基史

 

医療・健康・福祉 農・食・バイオ 環境・エネルギー 情報通信 ナノテクノロジー・材料 製造技術 地域課題 融合・共通・他
製造技術
半導体材料の形状変化に応える高精度な抵抗率測定法自然科学系(理学部) 准教授  劉 雪峰
誘電体被覆冷陰極自然科学系(工学部)准教授  菅原 晃
薄膜・MEMS技術を用いた小型高機能触覚デバイス自然科学系(工学部)准教授  寒川 雅之
マルチマテリアル化のための接合技術自然科学系(工学部)教授   佐々木 朋裕

 

医療・健康・福祉 農・食・バイオ 環境・エネルギー 情報通信 ナノテクノロジー・材料 製造技術 地域課題 融合・共通・他
地域課題
SDGsを支えるものづくり・ことづくりの実践自然科学系(工学部)教授   山内 健

 

医療・健康・福祉 農・食・バイオ 環境・エネルギー 情報通信 ナノテクノロジー・材料 製造技術 地域課題 融合・共通・他
融合・共通・他の領
生産物、原材料の品質管理に関わるセンサシステム自然科学系(工学部)教授   安部 隆
便利な機器分析のご紹介研究推進機構共用設備基盤センター技術職員 岩船 勝敏
>>Webポスター展示Topへ

タイムテーブル

参加申込(申込締切:11月10日(火))受付終了しました。(お申込みありがとうございました。)

参加申込フォームに必要事項をご記入のうえ、送信してください。
お申込受付完了後、参加方法等に関するご案内をお送りしますのでご確認をお願いいたします。
1端末から複数人のご参加を予定されている場合も各人の参加お申込みをお願いいたします。

トップへ戻る